夏和区史・翻訳版(6)

(155)
     夏和区高齢者調査   昭和三年四月現在

松本ひろ 八五 婚取 戸主 松本静馬   松本そて 九ニ 栄村 久保田伸三 松本三吉
松本まん 八八 杉本守方ヨリ 松本津治弥 松本か乃 八五 横田藍捨 松本儀三郎
松本崎太 八五 松本長治         松本やい 八〇 栄村 利田三郎 松本茂作
松本おみよ 八四 下一バ八田儀源  松本長ノ助 松本三治 八ニ  松本憲治
松本猪吉 八八  松本幸喜        酒井小吉郎 八ニ  酒井伸治
大西かつ 八一  栄村里原 大西十郎   松本しゅん 九四 信●村 カヤ 松本菊雄
松本とせ 八〇 婚取 松本●助       山中宝右エ門 八一  山中源十
松本喜代藏 八一  松本理作       山中はつ 八ニ 婚取 山中源十
松本藤之助 八四  フキ畑 松本藤ノ助  松本勇作 八四   松本●寿
大日方角重 八〇 大日方三代藏      計 廿ニ名
西条ぬき 八四 大野 大久保安ギ 西原小一郎
和田ぜん 八ニ 日里 小林政字 和田甲斐市
松本けさ  八一 北田 杉本和田吉
                       夏和区長 松本菊雄報告  


(156)
     冠婚葬祭ニ付テ
人生ノ二大盛儀モ時代ノ変化ニヨリ変ッタ
結婚式ハ昭和三十五年公民館活動ノ一環トシテ公営結婚式運
営委員会ニヨリ貸衣装祝儀ノ制限披露宴ノ制限等一切ノ
所理ヲスルタメ頗ル簡素化シタガスジ道ハ昔ト同ジタ
葬儀ハ大東亜戦争中告別式トナリ殊ニ昭和四十四年中条村小
川村共同火葬場ガ金剛寺向地籍ニ完成シ霊柩車モアリ野外
葬儀ハ不要トナッタガ一応ノ記錄トスル
 
     行列順序
葬儀場 案内者
大導師 案内者
尊茶師案内者
尊湯師案内者  
      主役ハ大傘キヨクロク付キ


(157)
洒水師案内者
他ニワインガアレバ案内者
   先燈篭     二名
   先 旗      二名 
   花 篭      一名
   松 明      一名
   蝋 燭      一名
   香 爐      一名
   鎖       一名
   礼 伴      一名
   位 牌      一名(孫)
   正 持      二名(相続人)
   天 蓋      一名(実家)


(158)
   後 旗     二名
   花 篭     一名
   燈 篭     二名
婦人会葬者
        以上

火葬ニハ藁十束位マキ半棚位ネコ二枚水ヲカケテムシヤキニシタ


(159)
区有地

字橋上     公民館庭
松本建男氏  ニ七坪
松本実治氏  三三坪
酒井万包氏  四三坪
      計 一〇三坪  金一三参,九〇〇円
代表名儀者 山中来三男 松本尊明 松本倫

大字高府字大林三〇六ニ番ニ号  三峯社地
    地積四十坪
土地名儀者 松本 武晴   松本 菊雄
    中条村松ノ木久保田定治氏 寄附


(160)
     昭和三十六年一月●一日  小林要五郎ヨリ買入
大字高府字梨山 ニニ一〇番 小林五反五畝九歩
    〃      ニニ一一番 小林九反八畝廿一歩
大字高府字大林三〇八ニ番  小林三反六畝十歩
              計    一町七反十歩
買代金 四十弐万五千円   坪八十三円
登記料 八千百五十円    雑費 九四〇円
落葉松 二千本        杉 六百五十本
土地名儀者 山中来三男(総代)松本尊明(副)松本倫(区長)
吉原関係百五〇頁ニアリ


(161)
     雲井公園
県道長野大町線三貫地地籍ヨリ分岐シテ高府新町線
ガフル路面ノ関係デ橋台が高ク上犀川水面トノ距離ガ離レテオリ
雲井橋ノ名ノ思ハセル昭和十年頃完成シタ永久橋デアル文政
年間ニ堀割シタ舟平ノ断崖ガ今ハ汚蝕シテ奇岩ヲ表シ久木
沢ノ合流モアリ遠ク日本アルプスヲ望ミ絵画ノ題材ニモナッタ
其風致ヲ利用シテ計画シ完成シタノガ雲井公園デアル橋ノ袂ノ入口
ニ丸山晩霞筆ノ銘碑ヲ建テ中腹ニ東屋ヲタテ新緑ノ山藤ノ
間ヲ登レバ舟平台地ニモ東屋二個タテ配石モアリ地方農家ノ憩
ノ場トシテ楽マレ開園祝モヤッタ
時代ノ変遷ニヨリ利用者モ少クナリ主催者ノ松本金治氏等
有志ノ老齢化モ加ハリ終ニ廃止シタ  昭和四十五年県道路線一部
変更ガアリ現在ハ址形モナイ


(162)
改元記念

雲井公園賛成者醵金名簿  (写)     (山中来三男)
        発起人 松本金次 
        設置委員 一同 

金五円   松本武晴      金弐    池田薩明
金参円   酒井荒三郎     外桜吉様 拓描壱様
金壱円   笠原材重      金壱円    和田久助
金壱円   篠根熊三郎      金壱円    鎌倉美弥吉
金壱円   大日方市藏      金壱円    鎌倉小園治
   外ニ白藤壱円       金壱円    牧野信佑


(163)
金壱円   鎌倉又之助      金壱円   小林亀佑
金壱円   大久保周助      金壱円   鎌倉惣治
金壱円   小林菊治       金壱円   鎌倉拓四朗
金壱円   大久保全吉              村越斉佑
金壱円   和田●代太       金壱円   和田寛雄
金壱円   村越弥市       金市円   和田利●太
      和田●弥三郎  金壱円   村越祐治
金壱円   鎌倉芳治       金壱円   大日方千三十
金壱円   清水富治          外ニ  更級郡東福寺分
      外注 弐本      金壱円   丸山安太郎
金壱円   和田勇次       金 但石材運扱費 松本茂三郎
金壱円   松本●佐太       〃   〃   松本茂作
金弐十銭  松本勇作       〃   〃   権田権治


(164)
金壱円   北田儀源治     金壱円   大田昌治
      北田理平      金壱円   北田来佐治
金五拾銭  北田力太郎     金五拾銭  三水寅蔵
金五拾銭  三水健平      金壱円也   内山源平
金五拾銭  大日方繁藏


(165)
     消防ニ付テ
昔ハ消火器械ガナイノデ待避消防デ出火シタ家ヘ近隣ノ人ハ物品ノ
搬出類焼ノ恐ノアルトキハ屋根ニ(*)ネコヲハリ水ヲカケル其ト同じ製法ノ
水カゴガ伍内ニ一ヶアッテ使用シタ 流動水ト唱エル木製ノ水鉄砲ノ様ナモノガ
伍内ニ一挺ヅツアッタ 夏和消防組ハ和田コマリ山ノ中腹ニ警鐘楼ヲ建
テ信號ヲシタ 應援区域ハ九木花尾高府町上野デアリ初代司会
長ハ松本忠吉氏デ各常会ニ司会ヲ置き団隊組織トナリポンプも備
ヘタ志神ニ警鐘楼ヲタテ栄村トノ連絡ニ当リ月夜棚ノ大火ニ出勤シテ畑山工場
土蔵二ヶヲ消火シタ 公説消防組ハ北小川村成就南小川村高府町
(組頭宮下元治)ニテ数年ヲ経た警察当局ノ熱心アル勧誘ト時代ノ変
遷ニヨリ松本菊雄司会長ヲ最終ニ公説夏和消防組ガ誕生
シタノハ明治四十五年デアル 組頭松本武晴 小頭松本菊雄
中牧磯吾 和田幸 松本滋男 佐藤虎重 組員五十名


(166)
団隊訓練ポンプ縄法モ練習シタ 馬杭川原ニオケル水内分署長ノ
小巡検ヲ受ケ新町ノ犀川原ニ於ケル大巡検ニモ来加シテ代表目標
タル「バレン」ニ金條ヲマシタ最初のポンプハ水槽ニ水ヲクミ入レテ威力ヲ
加ヘタモノダッタガ吸イ上ゲテ放水スル自動式ニ変リガソリンポンプト進化
シ佐峯置場ノ外ニ夏和鴨之尾ニモ備ヘタ
大東亜戦争中ハ警防団トナリ火事帽子ノ装備火ハタキノ作リ方
バケツリレーノ送リ方ノ練習ヲナシ爆撃準備防空待避B29襲来
ノ予報等ニ当リ女子消防隊長松本ともの御官の妻モ組織シタ 警防団長ハ松本虎雄
次ニ山中来三男氏デアッタ 昭和二十三年南小川消防団トナリ役場ニ
本部ヲオキ消防課ヲ設ケ夏和分団ト称シ村費ニテ費用ヲ支出
スル貯水池モ各耕地ニ設ケ補充導水用トシテ土尻川ヨリノ道路モ出来タ
明治二十八年消防器械購入ノタメ平均割家屋割地価割ヲシタ記錄アリ


(167)
     夏和ノ火災   以前分今昔物語ニアリ略ス
松本長ノ助宅 大正十三年九月十一日 大西十兵栄宅 明治三十年大正十年五月四日
武田忠治宅 大正六年三月
松本茂三郎宅 昭和八年十月三日 酒井清繁宅(馬杭) 松本公宅 昭和三十六年四月三日
松本時治 静馬宅 昭和三十六年五月三日 松本一栄 武平 恵宅 松本新佑 大川全部 
昭和二十八年四月二十六日
山中正信 昭和十七年八月三十日 山中佐五右エ門宅トオ堂 明治四年十二月一日
新井幸治 昭和十三年七月五日(物置)

     西山製糸場
大正六年頃西山地区ノ成繭ガ他郡ニ流出スルノデ伊那ノ大和製糸カラ
繭ノ買イ出シニ来タ人ト相談ガ整イ地主ノ大西喜代太郎氏ノ努力モアッテ株
式会社西山製糸場ガ誕生シタ 社長ハ越道ノ西澤国作氏デ製糸ニ
委シイ大和製糸ノ細田光雄氏ガ指導者デ大株主デアッタ
場所ハ馬杭冲ニテ敷地三反歩餘倉庫ハ三階建テ源動力ハ水車
デ元町橋下ニ延堤ヲ作リ川ヅタイニ水路ヲ作ッテ渇水シタ再繰部


(168)
ノ中ニ糸ノネジリモアリ女工モ百名程雇ッタ アルトキハ遠クハ神域村方面ニ迠買イ
出シヲナシ製品ハ横濱ニ出荷シテ八十二銀行ヲ通ジテ行ハレタ
運搬ハ馬車ナノデ賃金ガ嵩ミ当事者ハ心労シタ大正九年関東大震
災ガアリ資金難トナリ大正十三年カラ八年間運営シタ西山製糸モ閉社
シタ毎年おぼん踊ヲスル女工ノ賑ヤカナ西山名物モ失ッタ


(169)
     県道改修工事
建設有ノ計画ニヨリ県道長野大町線ノ改修ガ行ハレ昭和四十三年
度ハ小川村地籍ヲ施行シタ小春橋ヨリ伊西巾員ノ墻補勾配仰
斜ノ調節カーブ等アリ其中舟平平地籍ヨリ沼田間ヘ道路変
更ノタメ関係地主ノ反対アリ 地元村会議員松本保典区長
松本恵代理者松本清信総代宮川颯人副松本史ノ
諸氏ニテ説得ニ努メ地元ノ松本清信松本史氏ハ交換地ノ提供
等モシタ観世音堂ノ移轉ハ昭和四十四年九月十日法要モ行ハレ耕
地トノ通路水路ノ取付等モ終了シテ昭和四十六年五月完成シ
第二期工事沼田新田橋間モ続イテ完成シタ
仰ゲバ舟平観世音堂傍ノ老松ハ往キ通ウ交通ノ自動車ノ安全
ヲ教ヘル様ニ見ヘル


(170)
     夏和老人クラブ
老人福祉法ニヨリ昭和廿五年十一月廿五日民生委員山中●三男
会長松本菊雄 副松本兵十 松本朝光ニテ発見シ会名夏
和楽寿会トシ会則ノ議定モシタ
     初ノ会員
松本静馬 きくせ 松本長治 けさよ 松本義正
新井幸治 かい 新井はぎ 松本卯一良 よしい 松本もと(守)
松本こめじ(津次弥) 佐藤定男 こま 佐藤やすの(昌寺) 酒井鹿織 きよせ
武田はつせ 松本菊雄 かつせ 松本古寿 たかじ
松本健男 介瀬 松本貴男 松林正一 松本実治 ますの
小川一儀 さとみ 滝沢よね 松本ふさ(カジヤ) 松本徳二郎
松本兵十 松本なが(史) 松本一● 松本虎雄 松本勇喜
和田幸 りえ 大田みつ 松本尊明 松本宏 


(171)
松本朝光 みえ 大西いし 松本薜 三好あぐり
松本武平 とよい 大日方ふじの 大日方栄治 大日方勇
松本武晴(83) はるい 中牧きみ恵 松本滋男 ふじよ
滝沢しなの 大田実藏 松本仁栄 酒井恒治郎 松本ひさ(三〆地源太妻)
松本かの(鴨ノ尾新佐妻) 六十四名

老人クラブの運営方針四本の柱
1 健康の管理 2 教養の高上 3 地域社会との交流 4 レクリェーション
昭和三十九年四月九日吉野桜三十本 舟平周辺へ植へる 
公民館前庭、弐本植へる


(172)
殉国ノ英霊氏名 (夏和区分)
官等級    英霊名    生年月日   遺族氏名  死没年月日  戦略歴

陸軍二等兵 松本歌治  安政2 甥 松本福美  明治10.6.21 九州田原坂ニテ戦死
陸 伍長  松本幸雄  大正4.3.21 妹 松本栄 昭和17.7.1  帰郷後若槻療養所死亡
陸 伍長  佐藤義次  大正8.10.15 母 佐藤志のぶ 昭和19.8.17 ビルマ国ポンヒン県カイア南方二千附近ニテ戦死
陸 兵長  松本今朝文 大正10.6.25 母 松本しょう 昭和19.2.1 ソロモン群島ホーゲルビル島戦病死
陸 大尉  新井道彦  大正9.9.21 父 新井幸治 昭和19.12.31 パラオ諸島ベリリュー島ニテ戦死
      新井萬隆         父 新井幸治      満州開拓義勇軍
陸 一等兵  松本俊文 大正10.3.31 父 松本菊雄 昭和17.4.5  天津病院戦病死
海 上等水兵 小川一郎 大正6.8.7  父 小川一儀 昭和18.12.4 本邦南東海面ニテ戦死
陸 曹長   小川茂人 大正10.8.1  父 小川一儀  昭和20.3.5  北支那方面ニテ戦死
陸 軍曹   松本栄  明治42.9.15 妻 松本聡子 昭和19.1.13 ビルマ国明沙方面ニテ戦病死
海整備曹長 松本正吾 大正5.6.3  母 松本ふじ 昭和19.2.6 マーシャル郡島方面ニテ戦死


(173)
陸 伍長 松本敦  大正6.8.1   父 松本徳治郎 昭和15.8.11 蒙福包頭陸軍病院ニテ戦病死
陸 一等兵 松本晴夫 大正11.6.4  父 松本武晴 昭和18.1.19 松本陸軍病院公傷死
陸 伍長  和田高一 大正7.10.27 父 和田幸 昭和19.8.29 セレベス島メサド西方三百㌔浮上ニテ戦死
陸 上等兵 松本正志 大正2.1.31  兄 松本清信 昭和20.4.13 北ボルネオサンダカン附近ニテ戦病死
陸 大尉  松本四郎  大正5.9.17 父 松本亮治 昭和15.9.4 満州ふ龍江省嫩江病院ニテ戦病死
陸 兵長  松本慶雄  明治37.10.12 母 松本まつ 昭和17.6.11 南方第三陸軍病院ニテ戦病死
陸 伍長  大日方幸人 明治42.4.1 長男 大日方辰年 昭和19.6.7 東部ニューギニアウエック附近ニテ戦死
陸 伍長  松本保  大正10.11.24 父 松本朝光 昭和19.6.12 西部ニューギニアマクイン附近ニテ戦死
海 上等水兵 松本吉人 大正15.3.31 父 松本朝光 昭和19.10.26 比島方面ニテ戦死
陸 大尉  曽根川廣恵 明治37.10.28 妻 曽根川たけよ 昭和20.3.17 硫黄島ニテ戦死
海 少尉  松本昭   大正4.3.24  長男 松本日出夫 昭和20.4.7 西部太平洋方面作戦従軍中戦死


(174)

大正十一年十一月当時ノ帝国在郷軍人会分会ニヨリ西南戦争以来ノ
殉国英霊ヲ祀ル忠魂碑ガ建設サレタ
昭和二十年八月十五日大東亜戦争ニヨリ敗戦トナリ忠魂碑ノ存続
モ許サレナクナリ金剛寺ノ境内ニ埋没シテ其上ニ供養塔ヲタテタ
昭和二十七年四月廿八日、我国獨立ニヨリ小学校傍ニ再建シテ百六
十七柱ノ英霊ヲ祀ッタ
             昭和二十九年十一月廿三日
             和田 芳美

音楽隊長 松本健三郎 指導者 西条好馬 山中三之助
大太鼓  大田磯吾   小太鼓 和田幸 酒井忠弘
笛 松本菊雄 山中忠治
旗持 交替
君が代 行進曲二曲 アイトー曲 ガイセンマーチ

教ヘニ頼マレテ行ッタ所 小根山町
                塩沢
                法地
                越道
                尾崎


(174-1)
大正十一年十一月当時ノ帝国在郷軍人会分会ニヨリ西南戦争以来ノ
殉国英霊ヲ祀ル忠魂碑ガ建設サレタ
昭和二十年八月十五日大東亜戦争ニヨリ敗戦トナリ忠魂碑ノ存続
モ許サレナクナリ金剛寺ノ境内ニ埋没シテ其上ニ供養塔ヲタテタ
昭和二十七年四月廿八日、我国獨立ニヨリ小学校傍ニ再建シテ百六
十七柱ノ英霊ヲ祀ッタ
             昭和二十九年十一月廿三日
  再建委員長           和田 芳美


(175)
     引燈篭のはやし
時代の変遷により引燈篭は買却しはやし方後継者ハ不用ニナッタノデ
記録トシテ記ス
一、道中ばやし 新バヤシ(二上り)追回シ(三下り)京獅子(二上り)大ばやし坂ヲ上ル竿
一、だんもの  七草(二上り)八朔梅(三下り)浅●(三下り中途二上り)高砂(二上り)
  昔ハ花車 汐くみ踊り手太田いが 酒井ちよ等婦人(カッコ内ハ三味線ノ調手)
はやし方主ナル楽士 徴兵検査前ハ小若衆ト称シテ神楽ノはやし検査後ハ大若衆ト称シテ引燈篭ノはやし
  
松本 常右エ門                   松本栄七
酒井 艶作       唄             滝沢廣治     三味線

山中 東十郎                    山中 三之助
松本 茂作       唄  松本 巌治 三味線  松本 盛来    鼓
                          松本 照弥
               
松本 ●治
和田 栄佐       太鼓
武田 武蔵

松本 歳治       笛  酒井 清繁 三味線  西原 好馬    笛


(176)
松本 兵重     松本 菊雄        松本 正行     中牧 磯吾
松本 古寿  唄  和田 幸   三味線   松本 実治  鼓  酒井 鹿●  太鼓

武田 忠治  笛

中牧 冨誉      松本 虎雄       山中 来三男    松本 一栄
山中 緑   唄   滝沢 廣●  三味線   松本 貴男  鼓  太田 久男 太鼓

松本 覚   笛

松本 清信        松本 尊明 松本 元茂     松本 勇喜
松本 保典  三味線   松本 伸忠   鼓       太鼓     笛

松本 良         山中 伍郎      松本 雄      山中 保一
酒井 武    唄    山中 寅男  三味線  小川 徳治 鼓   滝沢 久近 太鼓
                        酒井 慎一

西条 萬輝   笛

引燈篭は鬼無里村西京より購入し深澤彫刻士が長く滞在
して表室の飾りをした 又人形は松本静男氏が商用にて上京の節購入
し其以前は婦人を二人のせ或は松本善治氏が表室に出る太鼓打ち等し

TOP